美味しい景色 Dec 23, 2013
昨日、薪用の木があると連絡をいただき、
うきはの山奥で、養鶏を営むゆむたファームの高木さんへ会いにいきました。
市内から車で15分ほど、道を進むにつれ風景が洗練されていきます。
印象はとにかく気持ちがいい。野菜が栽培されてあってその奥に鶏の小屋。
卵を産ませる為の鶏舎とは雰囲気が何か違います。
穀類を混ぜ発酵してつくられる餌と野菜を食べている鶏はすごく元気そう。
大好物の野菜は、無農薬で肥料は鶏糞。
小松菜をその場でいただいたのですが、味が濃厚で本当に美味しくてビックリ。
これを食べてるんだからさぞ幸せだろうなと。
一部屋に100羽、その中に雄が5羽ほどで暮しているんですが、
雌は繊維が足りなくなると雄をつついて羽をむしったり、
血をすすりミネラルを補給したり、終いには内蔵まで食べてしまうそうです。
自然界の掟なんでしょうか。とても興味深い話しでした。
それを防ぐ為に高木さんは、おからをあげて対策をとられているそうです。
お土産に鶏の餌の野菜と、卵をいただきました。
ありがとうございます。
気持ちいいアプローチ。
作業小屋を手作りされたそうです。
お互い興味津々。
何かいい雰囲気。
ここで産む週間が自然とついてるそうです。
土も柔らか。
お客さんから、「買った卵を温めてヒナがかえったよ」と連絡があったそうです。
野菜は土ごとあげるそうです。土の中のミネラルや微生物が豊富。
白が雄鶏。
淡い黄色のきれいな卵。
小松菜のサラダ。オリーブオイルと塩で頂きました。
美味しい食と、美しい景色はイコールですね。

