mielのリーフレット

うきは市吉井町の白壁通り近くにある、
美味しい焼き菓子のお店cake.cafe.mielのリーフレットを制作させて頂きました。
コンセプトワークからこの店舗の設計からパッケージなど色んな相談事を受けてある、
建築家の宮城さんディレクションのもとで、
カメラマンの水崎さん、ウェブデザイナーの小柳さんとご一緒させてもらい
久しぶりのチームワークで楽しい現場でした。

mielのパティシエ中野さんは、手間をかけタルトの旬、焼き菓子の旬を
お客様へ提案されています。生地を冷凍でストックされることもありません。
それは、一番に鮮度を大切にされているからです。
mielの焼き菓子は賞味期限が1週間と短い。
その間、焼き上がって熟成がつづき美味しくいただける旬の時間です。
他では、 脱酸素剤などを入れて2〜3週間と長持ちするのですが、
それでは、大事にしている香りがとんでしまうそうです。
一つ一つの工程に美味しい香りのための工夫が ちりばめられていて、
そのひと手間が、風味となって現れています。

リーフレットはその香りと美味しさが伝わるように、
水崎さんの写真を前面に押し出し、裏面では商品が一覧できるようにして、
コンパクトでありながら、mielの全てが把握出来るような紙面づくりを心がけました。

水崎さんの自然光で焼き菓子やmielの仕事場のいい雰囲気を切り取られた写真が
とても素敵なので、このサイトにも少しご紹介させてもらいます。

cake. cafe. miel
福岡県うきは市1340  tel&fax 0943. 75. 3802
時間, 11:00-18:00 夜Cafe, 土曜日 18:00-23:30(22:00 LO) 休日, 火、第1・3月曜日
Facebook, cake.cafe.miel


ディレクション_宮城雅子
撮影_水崎浩志
デザイン_前崎成一
Feb. 2014

 

mil01
mil02
mil03
mi03
mi01
mi04
mi06
mi05


Twitterでつぶやく

Client

株式会社 サンショウ
NUNUSAAA
こうげのシゴト
福岡市文化芸術振興財団
独華陶邑・Gallery白田
南畑ぼうぶら会議
スローフード協会 筑後平野
大春の里
蒜山耕藝
福岡書芸院
DIARY By Narimura
manuf
ひろかわ新編集
KifuL
ギャラリーなかむら
野上耕作舎
板場合同会社
うきは百姓組
紙漉思考室
竹研たちばな

実績一覧へ

Symbol

chenge
アオバトに本当に変わりました
2018-07-20 12:21:25

News

logoweb
アオバトに変わりました
2018-02-15 05:13:01

Diary

aologo
アオバトに変わります
2018-02-14 14:42:44

Diary

hajime
謹賀新年2018「一」
2018-01-02 17:25:27

Diary

newlife1
2017年大晦日に
2017-12-31 18:39:56

Branding

gensai_logo01
「玄菜」ブランドづくりのはじまり
2017-12-13 18:16:36

Life style

home_move
古民家暮らし、おしまい
2017-11-28 10:47:43

idea

voteicon
選ぼう2017
2017-10-16 16:15:21

Graphics

nakamotodm
中本扶佐子「綿ー糸ー布」
2017-10-03 05:44:10
 
サイト変更のお知らせ
Jul 20, 2018
aobatowebtop
DIARY Interview
Nov 5, 2015
int
アナバナさんに紹介して頂きました
Oct 12, 2015
コトバナ03